人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

グラな日々 -カヤックを趣味にしよう。コツやモノについてのあれこれ-

gravityjp.exblog.jp

下半身の意識

中BCクラス。
久しぶりの講習でしたので、基本練習をみっちりやりました。
下半身の意識_e0008207_23235373.jpg


特に脚や腰回りの、下半身の使い方。
艇を動かしてみると、安定感がまったく違います。

エディラインで意識できると、艇が走って一気に越えることができ、ぐらつきにくくなります。
それに加え、角度のコントロールやライン取り、などもふまえつつ、ダウンリバー。

最後に、サーフィン。
ここでも下半身の意識をしてみます。
そうすると、艇が自分の真下でしっかりコントロールできるようになります。
動きの違いは歴然。
波に乗っている本人が一番実感できたでしょう。

上がったあとは、その足腰回りのトレーニング方法などを陸上でやりました。
ちょっとしたところでトレーニングできます。
やってみてくださいね!
# by gravity-jp | 2012-03-28 22:27 | カヤック講習

今年の梅見は

青梅市立梅の公園へお花見に行ってきました。
今年は春が遅いんですね。
いつもよりも2週間ほど遅らせたのですが、梅はまだ五分咲きでした。

写真を見ると、ちゃんと咲いているように見えますが^^、広い公園の中で一番たくさん咲いているところで撮影しました。

3/24(土)
今年の梅見は_e0008207_14402230.jpg

咲いているのは紅梅のみで、あまり開いていませんでした。
今年の梅見は_e0008207_1444385.jpg


山が靄って景色がキレイ。

3/25(日)
今年の梅見は_e0008207_14414064.jpg

一日日差しがあって暖かだったので、前日よりはちょっと開きました。

今週末くらいが見ごろかな。
今年は桜のお花見もしたいですねー。
# by gravity-jp | 2012-03-26 19:37 | イベント

エディへ入るには

-2.54@調布橋。
中Bクラス
御岳小橋~沢井コース。
エディへ入るには_e0008207_14214195.jpg


フェリーグライドやエディキャッチのリクエストだったので、いっぱいやりました。
フェリーグライドもエディキャッチも、大事なのはエディラインの越え方。

ポイントは、
 ① 真ん中に乗る
 ② エディラインに対する角度
 ③ 跨ぎ越えるストローク

緩やかなところ、流れの速いところでポイントを意識しつつフェリーグライドの練習。
特に流れの強いところでは、三つのポイントができればスムーズに渡れてしまいます。

***
後半はダウンリバーをしながら。
エディキャッチやフェリーグライドを実践。

下りながらエディキャッチやフェリーをすると、エディインのときに角度がうまくつくれないことが多いです。
その原因は、
 ① 見るのが遅いので、準備が遅れる
 ② 下流へ向かう流れに乗ってしまっている(ライン取り)
 ③ スイープストロークが曲がらない
など。

途中、動画も撮って、川から上がってから座学でやりました。
確実にエディキャッチするには、ライン取りと艇を曲げるタイミングが大事です。
いいイメージが作れるといいですね。

最後にロール練習をして14:40ごろ終了。

● S子さん:艇の角度のコントロール、流れの読み方がとてもよかったです。パドリングも力強くなりましたね!エディキャッチは艇を向け始めるタイミングがわかると、もっとスパッと入れるようになります。次回は中BCクラスでお待ちしています!
● T橋さん:初めての上流コース、お疲れさまでした。初めてのところは緊張するので集中力を持続させるのが難しいですね。左も上がるんですから、あとは水中に慣れることです。とりあえずはロールのセットですね。ストレッチもやってみてください^^
● N城さん:初参加、ありがとうございました。さすがスラロームをやっているだけあって、ライン取りがとてもよかったです。あとは確実なスイープストロークと角度を作るタイミングですね。またお待ちしています!
# by gravity-jp | 2012-03-25 14:20 | カヤック講習

疲れるのはどこ?

前夜の雨でちょっと水位があがって、-2.52@調布橋。
中Aクラス
朝は靄&曇り、午後2時ごろからピカピカに晴れました。
疲れるのはどこ?_e0008207_1115696.jpg


今回参加されたのは、3ヶ月ぶりのT橋さんと、3週間ぶりのK地さん。
下半身の使い方を中心に練習と川下りをしました。

***
午前中は流れに慣れるようにウオーミングアップ。
特に下半身の使い方と、胴体の旋回動作を練習しました。
スイープストロークもフォワードストロークも、胴体の旋回ですから。

後半は沢井~軍畑までのコースをダウンリバー。
流れの読み方、下半身の使い方、リーンなどなど、瀬ごとにポイントを意識して下ります。

ノー沈脱だったので、時間どおりにゴール到着!
脚や脚の付け根が疲れていれば、下半身が使えている証拠。
腹筋やおしりが痛くなる人もいます。

晴れて暖かだったので、外でお昼ご飯を食べました。
春ですね~。

● K地さん:ちょっと多めでしたが、安定して下れるようになりましたね。特にコースの選び方がいいです。疲れてくると腰が落ちてしまうので、ぐらついたりスイープストロークが効かなかったりします。あとは姿勢を保持できるようになるといいですね。
● T橋さん:久しぶりのカヤックでしたが、途中から感覚がつかめてよく漕げていました。課題は見ること。つい近くを見てしまいがちですが、先を見れられるようになると、いろんな「準備」がしやすくなりますよ!
# by gravity-jp | 2012-03-24 10:51 | カヤック講習

川を見て考える、たくさん担ぐ

中BCクラス
-2.54@調布橋。
朝、白丸ダムの放流がありましたが、あまり水位は変わらず。
そのせいで濁った水でした。
川を見て考える、たくさん担ぐ_e0008207_111897.jpg

放水口付近は、ボルダーやら、木登りやら、カヤッカーやらで、とってもにぎやか。
天気がよくて暖かだったので、みんな外へ出たくなるんですね。

今回は三つ岩が怖い‥ということだったので、三つ岩特訓をする予定だったのですが、法面工事をしていたので、できませんでした。

ちなみに御岳大橋付近の法面工事、作業をしているときにはぜったいに下らないほうがいいです!
先日、でっかい岩がごろごろ転げ落ちるのを目撃。
とても危険なので、ポーテージをおすすめします。
(日曜とお昼の時間は作業をしていないので、通行可能。)

そこで、今回のテーマは、
 「川を見てラインを考える」
です。

いつも漕いでいる川は、いつも同じルートで流して下ってしまうことが多いです。
今回の講習では、水の動きを見てラインを考えることをやりました。

① 陸上から瀬の様子を観察、ルートを考える
まずは何に注意すべきか?を確認。
それをふまえてルート取りを考える。

もちろん、答えはひとつではありません。
個人の技量にあわせて、ルートはたくさんあります。

② ライン取りを考える
障害物を避けるためには、どんなラインを描くといいのか?
流れの方向やエディ内の水の動きなどをふまえて、ラインを考えます。

③ 目標物を決める
陸上から見るのと、水面から見るのとでは見え方が大きく違います。
目標物を決めて、目線が変わっても狙ったラインに入れるようにします。

④ 下る

***
川を見て考えることは、初めての川を下るときには特に重要。
また、自分の技量(イメージと実際との違い)がわかっていると、確実で安全なルートを選びやすいです。

いろんな瀬で何度か担ぎ上って、「考える&下る」をやりました。
失敗してできなかったところは、失敗した理由と、どうしたらいいのか?をふまえて再度挑戦。
繰り返していくうちにだんだんといいルート取りができるようになりました。

今日もたくさん漕ぎました!
15:30に終了。
今日は春分の日。
日が長くなりましたね。
で、ついつい長引いてしまうのでした。

***
今回はたまたまたシーカヤックも漕ぐ方が参加。
わたしも先日、志摩でシーカヤックを漕いできたばかりなので、いろいろと話しちゃいました。
いっぱい聞きたいこととかがあったので^^。
一日で50とか60km漕いじゃうって、尊敬しちゃう‥。

● N本さん:ライン取りがすごくいいです。鵜の瀬エディもあとちょっとでしたね。艇の角度のコントロールが後半はぐっとよくなりました。パドリングのタイミングもいいので、あとはグッとめりはりをつけて進められるといいです。
● U田さん:艇に勢いがあっていいです。エディラインのどこを横切るか?が明確になると、エディキャッチが確実になります。ブレードを入れる場所もよくなりました。あとは下流&上流でタイミングを合わせられると、安定感が増します。まずは緩やかな流れでいっぱい練習してみてください。
● A石さん:日曜の反省が生きてましたね。角度のコントロールがとてもよくなりました。ブレードを刺すタイミングも後半はばっちり。あとは「腰を入れる」が意識し続けられるといいです。スポットでも安定するので、怖さもなくなりますよ。

***
グラビティのfacebookページを作りました。
いいね!をよろしくですー。
# by gravity-jp | 2012-03-20 11:15 | カヤック講習